未来を担う建設技術者の養成、技術力の向上を目指し、各種研修を行っているほか、橋梁定期点検業務における自治体サポート活動の一環として橋梁MAE養成講座を共催しています。
会員登録いただきますと、下記のサービスが利用できます。
ぜひ会員サービスにご登録ください。
- 会員情報を活用してお申し込み登録がスムーズに行なえます。
- 応募期間内に研修参加人数の追加、キャンセルが行なえます。
新着情報
- 2025.04.14人材育成・助成等事業
- 令和7年度土木技術研修のご案内
専門研修
公共土木事業に携わる技術者を対象に、部門別に知識・技術力を養う研修を実施し、建設技術等の普及・向上を図っています。人材の育成を通じて、豊かな県土づくりと、建設産業の支援を目的としております。
当センターの研修は毎年多くの方が自己啓発、継続教育(CPDS)として活用されます。これからも社会資本の品質の確保、長期的な維持管理といった時代の要請を踏まえ、ニーズに即した教科目に再編し、皆様のご要望にお応えしてまいります。

開催スケジュール
講座名
開催日
研修形態
会場
受講料/
CPDS
日程表
受付状況
土質の基礎
7月4日(金)
集合型
松筑建設会館
6,500円/申請中
申込み
地質と土砂災害
9月3日(水)
集合型
松筑建設会館
6,500円/申請中
申込み
橋梁(PC橋)
9月5日(金)
集合型
長水建設会館
6,500円/申請中
申込み
橋梁(鋼橋)
8月1日(金)
集合型
長水建設会館
6,500円/申請中
申込み
道路舗装
9月26日(金)
集合型
長水建設会館
6,500円/申請中
申込み
コンクリート
10月17日(金)
ハイブリッド型 ※
長水建設会館
6,500円/申請中
準備中
仮設構造物の計画・設計・施工
11月14日(金)
ハイブリッド型 ※
長水建設会館
6,500円/申請中
準備中
盛土・擁壁工
8月6日(水)
集合型
松筑建設会館
6,500円/申請中
申込み
ICT活用工事とBIM/CIM
11月21日(金)
ハイブリッド型 ※
長水建設会館
6,500円/申請中
準備中
トンネル
7月25日(金)
集合型
長水建設会館
6,500円/申請中
申込み
※集合orオンラインの選択方式
準備中の3講座については9月より受付開始予定
講座名 | 開催日 | 研修形態 | 会場 | 受講料/ CPDS |
日程表 | 受付状況 |
---|---|---|---|---|---|---|
土質の基礎 | 7月4日(金) | 集合型 | 松筑建設会館 | 6,500円/申請中 | 申込み | |
地質と土砂災害 | 9月3日(水) | 集合型 | 松筑建設会館 | 6,500円/申請中 | 申込み | |
橋梁(PC橋) | 9月5日(金) | 集合型 | 長水建設会館 | 6,500円/申請中 | 申込み | |
橋梁(鋼橋) | 8月1日(金) | 集合型 | 長水建設会館 | 6,500円/申請中 | 申込み | |
道路舗装 | 9月26日(金) | 集合型 | 長水建設会館 | 6,500円/申請中 | 申込み | |
コンクリート | 10月17日(金) | ハイブリッド型 ※ | 長水建設会館 | 6,500円/申請中 | 準備中 | |
仮設構造物の計画・設計・施工 | 11月14日(金) | ハイブリッド型 ※ | 長水建設会館 | 6,500円/申請中 | 準備中 | |
盛土・擁壁工 | 8月6日(水) | 集合型 | 松筑建設会館 | 6,500円/申請中 | 申込み | |
ICT活用工事とBIM/CIM | 11月21日(金) | ハイブリッド型 ※ | 長水建設会館 | 6,500円/申請中 | 準備中 | |
トンネル | 7月25日(金) | 集合型 | 長水建設会館 | 6,500円/申請中 | 申込み |
※集合orオンラインの選択方式
準備中の3講座については9月より受付開始予定
一般研修

県、市町村及び公社公団等の職員を対象に、建設行政に関わる一般的知識や、監督員として必要な現場実務の修得を図り、公共土木事業のより適正な執行と効率的な促進を目的としております。新規採用職員や初めて建設部門の担当になられた方を対象とする基礎講座をはじめ、経験年数に応じた講座を設けております。
開催スケジュール
講座名
研修概要
開催日
研修形態
募集人数
受講費用
受講対象者
日程表
テキスト
受付状況
県
市町村
民間
基礎(全般)
土木技術職員として必要な一般知識、実務に必要な専門知識及び監督員として必要な現場実務の修得
5月16日(金)
集合型
50名
無料
○
○
準備中
申込み
基礎(技術Ⅰ)
土木技術職員として必要な道路、河川の設計の基礎及び災害復旧実務の修得
6月6日(金)
集合型
50名
無料
○
○
準備中
申込み
基礎(技術Ⅱ)
土木技術職員として必要な精算、施工監理全般、検査、施設点検の修得
6月20日(金)
集合型
50名
無料
○
○
準備中
申込み
中級(全般)
道路、河川、砂防、都市計画、環境関係法令の修得
10月24日(金)
ライブ配信型
50名
無料
○
○
準備中
準備中
中級(技術Ⅰ)
土木構造物の設計における基礎知識、設計照査演習、失敗事例から学ぶ照査のポイント
11月7日(金)
集合型
50名
無料
○
○
準備中
準備中
中級(技術Ⅱ)
建設産業を取り巻く最近の動向や、最新技術を活用するための知識の修得
11月28日(金)
ライブ配信型
50名
無料
○
○
準備中
準備中
準備中の3講座については9月より受付開始予定
講座名 | 研修概要 | 開催日 | 研修形態 | 募集人数 | 受講費用 | 受講対象者 | 日程表 | テキスト | 受付状況 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
県 | 市町村 | 民間 | |||||||||
基礎(全般) | 土木技術職員として必要な一般知識、実務に必要な専門知識及び監督員として必要な現場実務の修得 | 5月16日(金) | 集合型 | 50名 | 無料 | ○ | ○ | 準備中 | 申込み | ||
基礎(技術Ⅰ) | 土木技術職員として必要な道路、河川の設計の基礎及び災害復旧実務の修得 | 6月6日(金) | 集合型 | 50名 | 無料 | ○ | ○ | 準備中 | 申込み | ||
基礎(技術Ⅱ) | 土木技術職員として必要な精算、施工監理全般、検査、施設点検の修得 | 6月20日(金) | 集合型 | 50名 | 無料 | ○ | ○ | 準備中 | 申込み | ||
中級(全般) | 道路、河川、砂防、都市計画、環境関係法令の修得 | 10月24日(金) | ライブ配信型 | 50名 | 無料 | ○ | ○ | 準備中 | 準備中 | ||
中級(技術Ⅰ) | 土木構造物の設計における基礎知識、設計照査演習、失敗事例から学ぶ照査のポイント | 11月7日(金) | 集合型 | 50名 | 無料 | ○ | ○ | 準備中 | 準備中 | ||
中級(技術Ⅱ) | 建設産業を取り巻く最近の動向や、最新技術を活用するための知識の修得 | 11月28日(金) | ライブ配信型 | 50名 | 無料 | ○ | ○ | 準備中 | 準備中 |
準備中の3講座については9月より受付開始予定
※土木一般研修のテキストは、各自印刷して当日ご持参ください。
(ファイル解凍用パスワードは受講決定通知書に記載します。研修当日のテキスト配布はありません)
※受講料は無料です。
会場のご案内
長野会場
長水建設会館 3階 研修講堂
長野県長野市大字中御所岡田町124-1
松本会場
松筑建設会館
長野県松本市大字島立996
橋梁MAE養成講座
橋梁点検技術者の独自資格として設ける「橋梁MAE(メンテナンス・アシスタント・エンジニア)」の人材養成と、橋梁に関する市町村の技術支援を行っています。
よくあるご質問
- 受講申込方法
- 申込フォームから随時受け付けています。受付期間を過ぎた場合は事務局までご連絡ください。
- 詳細案内、請求書の送付
- 研修開催日の2週間前頃に登録いただいた住所に郵送にてお送りします。
- 受講料の支払い
- 請求書に記載された指定口座に、開催日前日までにお振込みください。
期日を過ぎる場合は事務局までご連絡ください。
- CPDSについて
- 当センターで代行申請しますので、研修当日『CPDS技術者証』をご持参ください。
- 車でのお越しについて
- 駐車台数に限りがありますので、なるべく相乗り又は公共交通機関のご利用をお願いします。